検査項目
- 虫歯の検査(マイクロスコープ使用)
- 歯周病の検査
- 顎口腔系(顎関節、筋肉、神経)の検査
- 噛み合せの検査
- 予防ファクター(唾液)の検査
- レントゲン検査
- CT検査
- 歯型モデルによる検査
- 口腔癌の検査
- デンタルドック1
(60~90分) -
- インタビュー:困っておられること、お悩み、今までの歯科体験、治療経験など、健康状態などをお聞きします。
- カラー写真の検査:お口の写真・顔写真を撮影します。
- 唾液の検査:虫歯や歯周病への抵抗力を調べます。
- 歯周病の検査:歯周ポケット(6点法)・動揺度・出血指数を調べます。
- 歯牙検査:写真やマイクロスコープで細部を観察します。
- 口腔粘膜・唾液腺・リンパ節の検査(必要時):口腔癌の早期発見。
協同検査①:検査データを元に一緒に細部まで確認していきます。
- デンタルドック2
(60~90分) -
- X線検査:デンタルレントゲン16枚法・CT(必要時)・顎関節レントゲン(必要時)
協同検査②:1回目の検査結果と照らし合わせて一緒に細部まで確認していきます。
- デンタルドック3
(60~90分) -
- 顎関節の検査:顎関節の構造に異常がないか調べていきます。
- 咀嚼筋・神経の検査:顎を動かす筋肉と神経に異常がないか調べていきます。
- 噛み合せの検査:中心位の咬合採得(顎関節が正しい位置におさまった状態での上下歯列の位置関係を記録します)。
- カウンセリング
(60分) -
協同検査③:歯型模型・顎関節・咀嚼筋・神経の検査データを元に一緒に細部まで確認していきます。
検査結果のまとめ:結果を詳しく説明・治療予防計画の相談・検査結果の報告
これから生涯歯を守っていくための治療計画、5年10年20年と健康を維持するための計画をご提案します。
また、私たちはあなたとの出会いをクライアントと歯科医師の立場をこえた「人と人との心の出会い」と考え、デンタルドックを通して、健康治療やメンテナンスはもとより、ゆるぎない信頼関係による生涯のお付き合いの基を築くことを大切にしております。
ぜひ、デンタルドックのメリットと重要性を理解し、ご自身の歯科治療に活かしましょう。納得の行く歯科治療がより円滑に進み、健康なお口を維持できることを願っています。